2023年11月6日はVRChatの友達とホラーワールド「THE TACO ROOM」と「PC ROOM」と「The Unicorn Glade」に行ってきたよ。可愛いタコスに恐怖を植えつけられたり、PCの部屋に一斉に怖い画面を見せつけられたり、レトロなゲームの世界に入って怖い思いをしてきたよ。




まず最初に行ったのは「THE TACO ROOM」。人数上限は8人で、びっくり演出も盛り込まれているけど、時間は20分程度で終わる短めなホラーワールドだよ。
びっくり演出があるとはいえ、襲ってくるのは3枚目の写真に映る可愛いタコスのキャラクターで、怖いというよりちょっとした癒しと捉えられなくもないんだ。思わずかぶりついてしまいたくなるような可愛さだし、可愛いタコスくんは時々声を出してくれて、その声がまた可愛いんだよ。
このタコスくんがいない場面では真っ当に怖いホラーワールドなんだけど、短めのワールドでサクサクできるし、みんなもこの可愛いホラーを体験してみて欲しいよ。




次に向かったのは「PC ROOM」。人数上限は16人で、びっくり演出はないよ。恐らく学校のコンピュータールームらしき空間で、なんらかの怪奇現象によってパソコンたちがオレ達に怖い画面を見せてくるんだよ。
オレの名前をひたすら連呼して血を垂れ流す映像を見せられたり、オレ達を上から見下ろすように監視する映像を見せてきたり、「お前を見ているぞ」と映像で脅してきたりと、色々な方法でコンピュータールーム内にいる人たちのテンションを下げようとしてくるよ。びっくり演出は無くて恐らく優しめではあるんだけど、この演出がループして続くわけだから、ずっといるともしかしたら頭がおかしくなるかも。こういうの、かつての日本の映画「学校の怪談」辺りで見たことがあった気がするけど、気のせい?






最後に向かったのが「The Unicorn Glade」。人数上限は32人で、びっくり演出があるよ。クリアに使う時間は30分程度。長くもなく短くもなくという長さ。
最初は普通のおうちから始まるんだけど、途中からゲームの世界に入り込んで、ユニコーンさんの言われたことを進めていくうちに恐怖を体感してくるんだよ。別にそこまで露骨な怖い演出は少ないんだよ。曲もウキウキするような感じだし。でも、ドット絵の世界でシンプルな恐怖演出をやってくるから、初代プレイステーション時代のバイオハザードのグラフィックのようなチープなグラフィックが返って怖いような感覚を味わうんだよね。これは実際にやってみてもらった方がよさそう。みんなもやってみよう。







コメントを残す