9月20日はVRChatでお世話になったりしている友達と、東京駅の地下にあるお蕎麦屋さんでお蕎麦をモグモグしたり、スペースマーケットで借りたお部屋でITOやUNOや大富豪や花札やTRPGとかもやってきたよ。たまにやるボードゲームもなかなかいいね。




みんなと東京駅の銀の鈴の広場で合流することになったんだけど、これが思った以上に難易度の高いところで、当初予定していた待ち合わせ時間を大きく遅れてしまったんだ。この辺で待ち合わせをするんだったら、今度からはすぐ近くの八重洲地下中央口で待ち合わせとしておけばよかったかも。そもそも東京駅の地下が複雑だしね。これは仕方ない。
迷いに迷った後は、「おらが蕎麦」で「冷やし温玉そば」を食べたよ。やっぱり暑い時期は冷たいおそばを食べるのが最高だよね。たださえ最高なのに、蕎麦の上に乗っているトロトロの卵を絡めて食べるお蕎麦がとってもおいしいんだよ。正直に言って少し睡眠不足気味だったけど、この冷やし温玉そばを食べて、そんなことをすっかり忘れてしまったんだ。ごちそうさまでした。ありがとう冷やし温玉そば。
スペースマーケットで借りていたお部屋に入る時間まではまだまだ余裕があるから、東京駅の地下街をぐるぐるとしていたよ。その最中に思わぬキャラを見つけてしまって、思わず写真を撮ってしまったよ。あの北海道のまたぎのもみじちゃんの親戚キャラだと思いながら見ていたけど、後で調べてみたらやっぱりそうらしい。この子の名前は「またぎのろくちゃん」というだって。オレは初めて見たから、もしかしたら最近デビューしたご当地キャラなのかもしれない。もう少し写真を撮りたかったけど、時間がなくて難しかったね。惜しい。今度会ったら沢山写真を撮らせてね。またね。
またぎのろくちゃんを見てさらに進んでいくと、「森永のおかし屋さん」というお店が見えてきて、大きなコックのキョロちゃんが姿を見せてくれるよ。アニメではよく見ていたキョロちゃんだけど、これだけ大きいキョロちゃんを見ると圧倒されるね。あくまで昼食を済ませるために来た東京駅の地下街だけど、まさか途中でこれだけ沢山の可愛いキャラ達を見ることができるとは思わなかったよ。たまに見る東京駅の地下街はいいね。ありがとう東京駅八番街。





そして御茶ノ水までやってきて、数時間ほど借りたお部屋の中に来たよ。とりあえずゆっくりするということで借りたお部屋ではあるけど、みんなが沢山のボードゲームを持って来てくれたおかげで沢山盛り上がったね。オレもボードゲームを持ってくる予定だったけど、すっかり忘れてしまっていたよ。今度は忘れずに持っていきます。
なんだかんだで短い時間だったけど、UNOをやったり、ITOという連想ゲームのようなものをやったり、ババ抜きにジジ抜きに大富豪にポーカーという定番ものもやったり、さらにはTRPGもやってみたりと、かなりの盛り沢山だったんだ。
色々やった中で一番のお気に入りはITOだね。積まれている1から100までの数字が書かれたカードをそれぞれ一人一枚引いて、誰かがテーマが書かれたカードを引くんだ。もし数字が低いカードを引いた人はテーマから一番逸れているもの、数字が高いカードを引いた人はテーマから一番近いものを頭の中で想像して、みんなで議論してうまく低いカードから高いカードを並べていくんだよ。これでうまく並べられた時の感動はなかなかのものなんだよ。この感動をまた味わいたいね。
オレがあまりやらないボードゲームなどの感動を味わえたところでそろそろお別れ。長い時間本当にありがとうございました。そして色々とお菓子も頂けたりしたので、おうちに帰ってあとでモグモグしようと思います。お疲れさまでした。
コメントを残す