7月8日から10日の間、熊本でVRChatの友達と遊んできたよ。遊んでいる最中は沢山の道の駅に行ったり、可愛いキャラとモフモフしたり、アニマロッタというメダルゲームから流れる音に感動したりと、なかなか凝縮された数日間だったね。








今回は羽田空港からソラシドエアを使って熊本空港に向かうよ。今回は無理な早起きをしなくてもいいからストレスが少な目で嬉しい。
お目当ての搭乗ゲートを確認した後は近くの売店に寄ったんだけど、前々から少し気になっていた飛行機のブリキのおもちゃがあったんだよ。確か空港内の売店でしか売っていなかった気がするし、熊本空港にも売っている確証もないから、迷いながらも買ってしまったよ。やっぱり見た目がカワイイと思わず買っちゃう。どんな感じのものなのかは後で写真を貼るよ。
飛行機に乗って安定飛行に入ると、キレイな雲が沢山見えてくるよ。その景色を見ながらのカッシーくんとアゴユズスープと飴を口の中で転がして時間を潰せるのがなかなかの贅沢。飴を転がしているうちにあっという間に九州の陸地が見えてきて、熊本空港にたどり着いたよ。熊本空港とは書いてはいるけど、正式名は阿蘇くまもと空港なんだって。
熊本空港の到着ロビーまで来たら、早速のくまモンの襲来。そこら中にくまモンがいるから、このキャラからは逃げられないぞ。






熊本空港内で少し迷いながらもVRChatでよくお世話になっている友達と合流したよ。お世話になります。最初に向かったのは「合志漫画ミュージアム」。古いものから新しいものまで沢山の漫画が揃っている図書館だよ。ド根性ガエルの漫画もあった気がする。珍しいものが揃っていたことは間違いないんだけど、結局はまじっく快斗をじっくりと読んでしまっていたよ。この漫画はまだ現役で売っているのに。やっぱり慣れ親しんだものには勝てなかったか。
脳内で青山先生の濃度が高まった後に、しばらく高速道路などを使って向かったのは「道の駅おおむた 花ぷらす館」。道の駅の入り口前では大牟田市のキャラクターである「ジャー坊」がお出迎えしてくれるよ。人によっては何か見覚えのあるようなデザインだと思うかもしれないけど、そりゃ妖怪ウォッチで有名なレベルファイブが関わっているしね。実際に妖怪ウォッチで出てきそうだもの。
さすが道の駅。色々な珍しい食べ物とかが売られていて、オレはとりあえずアイスキャンディーとメロンパンをゲットしたよ。この暑い時期に食べるアイスもおいしいし、ご当地なメロンパンも素敵。ごちさそうさまでした。
次の目的地に向かう最中の畑だらけの景色が素敵。その景色の中をトラックが走っているのもいいね。これはまさにエモいっていうやつだよ。こういう普段では見られないものは頭に焼き付けておかないと。






あっという間に日が落ちてしまってそろそろ夕食時だよね。というわけで向かった場所は熊本県内にある「焼肉 友宝」というお店。ここで普段と違った質の高めなお肉を焼いて食べたんだ。
どのお肉もおいしかったんだけど、特に食べてておいしかったのは3枚目の写真に映っているお肉。確かあか牛のロースであっていたよね?さすがのクオリティというか、これだけでもここに来た甲斐があったというものだよ。カッシーくんもお肉に囲まれて満面の笑みを浮かべているみたい。ごちそうさまでした。




お腹が膨れたあとに向かったのは、ぐるぐる倉庫という沢山のお菓子が取れるクレーンが沢山設置されているお店。焼肉屋さんに行く前にも立ち寄ったのだけど、VRChatの友達がなかなかのガチ勢で、サクサクと景品を取っていくんだよね。とはいえ、この日の成果としては不調の方だったみたいなんだけど、オレからしたらプロみたいに見えるよ。そんな人の貴重なプレイを見ることができてよかったよ。
そのあとはばってんの湯で体を洗い流して、友達のおうちに泊めさせてもらったよ。お世話になります。おうちに向かう途中に寄ったお肉やお酒がおいしい。特に写真3枚目の左側に映っている海苔がおいしかったんだよ。大森屋が出している「バリバリ職人」というらしい。大阪ソース味と書かれていたから、たこ焼きとかお好み焼きで使われているようなあのソースの味がするんだよ。これは今度オレが個人的に買って食べるしかない。
そうそう、これも書いておかないと。このおうちに住んでいるスカイくんとちょっとだけ交流を深めたりもしたよ。スカイくんという名前の通り、空のようにキレイな水色をしているよ。カッシーくんも一緒に撮ってもらったりしています。ありがとうございました。色々なイベントで出没しているみたいだから、もしもご縁があったらそこでも会えたらいいね。




おはようございます。オレのために部屋をいつもよりキレイにしてくれたおかげでぐっすり眠れた気がする。眠りすぎて起きたら昼近くだったから、朝ご飯は飛ばして昼ご飯を食べに向かった先は、萬力屋というお店。オレがさっぱり系がいいということで、そこで冷やし中華を食べたんだよ。やっぱりこれだけ暑い時期は冷やし中華だよね。麺が噛み応えがあるし、さっぱりとしたスープにどの具も相性抜群。これが奇跡の食べ物か。ごちそうさまでした。
ところで、近くには「鼎泰豊(ディンタイフォン)」というお店があって、そのサンプルなどが飾られたメニューのコーナーに何やら気になるゆるキャラらしきキャラクターが飾られていたんだ。最近調べてみたところ、「包仔(バオザイ)」という名前らしい。日本ではなく台湾のキャラクターだったみたい。他の国にも魅力的なキャラクターが沢山いるね。これは思わぬ収穫だったよ。
そのお店の近くにはくまモンスクエアがあって、偶然にもくまモンが登場する時間だったらしく、お店に入るとくまモンとくまモンが作った沢山のギャラリーの人たちが待ち構えていたよ。くまモンをしっかりと写真で収めることが難しいくらいにはギャラリーの人たちが多いし、司会進行役の人が指名した人達は全部海外の人達。ここ最近はどこでも海外からの観光客が多いとは聞いていたけど、ここで本当であることを実感するとは。くまモンのパワーの力もあると思うけど、これはすごい。偶然とはいえ、たまたまくまモンが猛ダッシュしてオレの近くまで来て間近で見れたから嬉しい。この混雑の中ではそれだけでも満足だよ。ありがとうくまモン。またどこかで会えたらいいね。くまモンスクエアから帰る前にポストカードを買って帰ったよ。






続いて向かったのは「サンサンうきっ子宇城彩館」。本当は「道の駅 竜北」に向かったんだけど、偶然にもこの日は休館日。まさかこんなことがあるとは。やむなく別の場所になったのがここだよ。ここでも珍しいキャラクターを見つけることができて嬉しい。写真2枚目に写っている可愛い子はかんきつと怪獣の要素が合わさったジューシーくんというんだって。オレはしっかり頭に入れたし、いざ忘れたとしてもここに記録したから大丈夫。もしどこかのイベントで本物のジューシーくんを見かけたらご挨拶したいね。
お店の中で野菜の摂取量が測れるベジチェックという機械を発見したよ。どうやら採血もせずに手のひらを特定の場所に乗せるだけで分かるらしい。というわけで測定してみた結果は、野菜摂取レベルという形で「4.3」という数字が出てきたよ。3枚目の左下に映っている野菜摂取レベルの評価欄を見る限りだと、オレの摂取レベルの数字だと「もう少し」らしい。確かにあんまり野菜を摂取できている方ではないと思う。まさか手のひらを乗せるだけでそこまで分かってしまうとは恐ろしい。もっと野菜食べます。
帰る前にジェラートを食べたよ。色々な味が選べるけど、オレが選んだのは「ぶどう」と「すもも」。オレはフルーツを摂取したい。そんな気持ちが現れた選択だよ。やっぱりこういう場所のジェラートは、新鮮な材料を使ったものだろうから一味違う気がする。調子に乗ってみんなが注文したジェラートの写真も撮ったよ。ありがとう。こういう何気ない写真は大事だよね。





もう少しで夕方だし、「日帰り温泉 嘉島湯元 水春」にいって汗を流したりお風呂に入ったりしてきたよ。お風呂以外にもサウナが2か所もあって豪華だね。車を運転してくれた友達が疲れていたようで、寝ながらゆっくりできる寝ころび湯で数時間程度は爆睡していた気がする。お疲れさまです。
夜ご飯は近くのはま寿司だよ。写真では9皿だけど、もう少し食べたような気がする。どのお寿司でもおいしいと思いながら考えずに食べているせいか、いくつかのネタが分からないよ。恥ずかしながら、分からないネタはWindows 11で使えるCopilotに頼っているんだ。ありがとうCopilot。
ここに来てチェーン店ってどうなの。そんなツッコミが来そうだけど、久々のお寿司だったということもあってとってもおいしかったよ。やっぱりイカとか貝類は噛み応えがあって好き。カッシーくんもおいしく頂いたみたいだよ。ごちそうさまでした。



友達のおうちに着いて、前日に焼き鳥を買ったお店と同じ場所で買ったケーキをモグモグしたよ。生クリームがたっぷり乗ったショートケーキとチョコレートのケーキの2つセットを考えた人はすごいよね。最高に飽きがこない相性。ごちそうさまでした。
その後は、再びスカイくんが遊びに来てくれたから、思わず写真を撮らせてもらったよ。ありがとうスカイくん。肉球を見せてくれたり、甘えている様子を見せてくれたり、一緒にいた友達とダーツで勝負しているところが見られたりと、間近で見られたのは嬉しいよね。








おはようございます。今日が旅行の最終日。日が落ちる前の時間に熊本駅から空港まで向かうことになるけど、今日は車を運転してくれる友達がお仕事で一緒に遊べないから、その間は一緒にいた友達と近くのゲームセンター内のメダルゲームで時間を潰すことになったよ。何でメダルゲームかって?車を運転してくれる友達も、一緒にいた友達も、どちらともメダルゲームに詳しいんだよね。なら色々見せてもらいたくなっちゃうじゃない。メダルゲームはあまりオレもやらないから、せっかくだからやってみよう。
最初に触れたのは「ガッ釣りgo!」というゲームなんだけど、見た目はよくあるメダルゲームだよね。メダルを入れて、既に貯まっているメダルを落としていくんだけど、メダル以外に乗っかっているボールも落とすことでウキウキチャンスというものが見られるんだ。残念ながらこのゲームはひたすらメダルを吸われて終わった気がする。こういう機械で大当たりが発生した時のメダルがバシャーッと音を立てて出てくるところとか見てみたい。
次に触れたファンタスティックショーというゲームはオレの運が良かったみたいで、スペシャルステージとかの当たりを引いたことで、何百枚というコインを何度もゲット出来ていた気がする。こういうボールを転がして横に並べていくシステムのメダルゲームは子供の頃にやったことがあって好きなんだよね。でも子供の頃のものと違って、メダルをいくつも入れていって、台の中にあるメダル以外のボールを落とさないとボールを転がせないんだ。オレにもっとボールを転がさせて欲しいんだ。
そんなことを心の中で思っているうちに、一緒にいた友達は大量のメダルを獲得していたよ。どうやったらこんなにメダルを集めることができるんだろう。全く想像ができないよ。これがプロなのかもしれない。
この辺りで昼食の時間。近くにあるリンガーハットで「豚しゃぶ冷やしめん」を食べたよ。オレの知っている熱々のちゃんぽんをこの夏の時期に合うようアレンジされたメニューみたいで、まさに食欲がそそるオレ向けのアレンジ。さっぱりしていてとってもおいしいよ。聞いたところによると人を選ぶメニューだったようだけど、少なくともオレは受け入れるよ。カッシーくんも大満足の様子だね。ごちそうさまでした。
再びゲームセンターに戻り、最後に触れたのがアニマロッタというルーレット上に入っていくボールで抽選するシステムのメダルゲーム。これで感動したのが、ゲームのシステムどうこうというより、ゲーム中に流れる曲だよ。ゲームをプレイしていくうちに流れるワンダーチャンス発動時の曲が最高。思わず感動して目がウルウルになってしまった気がする。ゲーム内で登場するキャラクターも可愛いし、家に帰った後も、どこかのタイミングでこのゲームはやってみたいかも。
色々楽しい思いをさせてもらったところでそろそろ熊本駅に向かう時間だよ。お仕事から少し抜け出して熊本駅まで車で運んでくれたよ。この数日間、何から何までありがとうございました。あんまりお礼にもならないだろうけど、今回お世話になった友達と親しいスカイくんと、もうひとりの友達のVRChatで使っているアバターの絵を描いたものを渡したよ。喜んでくれると嬉しいね。








熊本空港の最寄り駅は肥後大津駅で、JR熊本駅から電車で乗り換えなしで向かうことができるよ。最寄駅からは何十分か置きにバスも出ていて嬉しい。空港に着いてからは時間に余裕があるから、ただひたすら待つよ。
お土産コーナーをひたすらグルグルしたり、外にあるフォトスポットでカッシーくんと一緒に撮ったり、時間潰しに疲れてきたと思ってきた辺りで何とオレが搭乗予定の飛行機に遅延が起きているみたい。これは嫌な予感がするぞ。とはいえ、あんまり不安になっても仕方がないから、ここは落ち着いてご飯を食べてみることにしたんだ。
最近親子丼を食べていなかった気がするから、コッコファームの「とろーり半熟親子丼」を注文したよ。これは嘘偽りのないトロトロ感。オレがずっと前に外食した時に食べた親子丼よりもトロトロしているよ。でもこっちの方は「とろーり」と書かれているくらいだし、そりゃそうだよね。カッシーくんも大喜び。ごちそうさまでした。





さらなる遅延が発生していてちょっと終電が心配になってきたよ。でもとにかく今日中には羽田空港に着くことが大事。そう思いながら、お土産屋さんが立ち並ぶ中に紛れていたゲームコーナーで気になるゲームを発見したんだ。とても最近作られた機械とは思えないよね。その名も「LANDING HIGH JAPAN」。飛行機の操縦を体験できるゲームだよ。調べによると、1999年頃に出来上がったTAITOのアーケードゲーム機らしい。これはやるしかない。
オレはよくVRChat上で飛行機を飛ばせるワールドでよく遊んでいるけど、VRChat上のものと違って舵が重々しくて、本物の飛行機を動かすことをより体感できた気がする。これが操縦するということなんだね。オレが思った通りに動かせず、何回か途中でゲームオーバーになってしまったこともあったよ。とはいえ、こんな珍しいゲームでコンティニューしないわけにいかないから、追加で課金して続けたけどね。
最終的に600円か700円くらいは使った気がする。新潟空港辺りにもあるということを調べている最中に見かけたけど、空港内にこういうアーケードゲームが用意されているのは嬉しいよね。飛行機に乗る前に飛行機のパイロットの気分を味わって、飛行機に乗っている関係者の偉大さを感じることになるんだね。もっと偉大さを味わえるように、羽田空港とか色々な場所に置いてほしいね。




遅延に遅延を重ねながらも機内に案内されて、機内に入ってからも何十分か待ちぼうけをすることになったよ。それでも客室乗務員の人たちが暇をしないように飴を配っていたりと、気配りができていて嬉しい。ありがとうございます。ちなみに遅延の原因は関東地方のゲリラ豪雨による悪天候。あまり詳しいことを調べていないんだけど、関東地方の一部の場所でのゲリラ豪雨による被害はかなりのものだったらしい。そりゃ管制側が飛行機を進入を許可できないよね。
ゲリラ豪雨が落ち着いて、ようやく運行が再開されて、羽田空港に着いたのが午後10時の40分頃だよ。偶然にも奥にある飛行機がポケモンのラッピングの飛行機で嬉しい。さらに何とか終電に間に合わせることができて本当に一安心。もしも終電が乗れなかったらと思うと恐ろしい。
おうちに帰ったら、とりあえず今回頂いたり買ったりしたものを写真に取っておこう。写真内で一番占有している大量のカルパスなどのお菓子達は、友達が大量にゲームコーナーで獲得したもので、さらに芋焼酎や黒糖ドーナツ棒もセットで頂きました。ありがとうございます。ありがたくモグモグさせていただきます。
そしてくまモンスクエアでゲットしたポストカードに、羽田空港で買ったブリキのおもちゃの飛行機。大事な思い出のアイテムだよね。この数日間、何から何まで色々な人のお世話になりっぱなしだったよ。本当にありがとうございました。
コメントを残す