にっき

GIGABYTEのRTX3060のグラフィックカードを買って動画の編集やVRChatがより快適になったよ

1月20日は、数日前にドスパラで購入したGIGABYTE製のGeForce RTX 3060のグラフィックカードが届いたから、早速開封して自分のパソコンに付けてみたよ。

以前から使っているGTX 1660がファンに異音が目立つようになって、PCケース用のファンに付け替えて代用していたけど、異音以外にも性能もそろそろ限界を感じる場面が出てきたし、思い切って新しいグラフィックカードを買ってみることにしたんだ。

新しいグラフィックカードはRTX 3060にすることまでは決まっていたけど、色々なメーカーが出しているから迷っていたんだよね。ただ、調べている最中に偶然にもドスパラでGIGABYTEのGIGABYTE GV-N3060WF2OC-12GD rev.2.0がセール中で安く売っていたから、思い切って買ってみたよ。後でPCに詳しい友達に聞いたところによると、このRTX3060は映像出力端子がHDMI端子2つとディスプレイポート2つという贅沢な作りらしい。おまけにグラフィックカードがかなりコンパクトだから、PCの中に搭載する際に干渉問題を気にする必要がないんだ。すごい助かるよ。

RTX3060を搭載するにあたって久々にPCの内部を見てみたんだけど、なかなかにホコリだらけ。そりゃ掃除もせずに使っていたらこうなるけど、排熱の問題でホコリまみれなのは良くないみたいだから、RTX3060を付けてみて問題なく動くところを確認したら、ちゃんと内部を掃除しておこう。

無事にグラフィックカードを交換することができて、交換前と交換後の動画編集ソフトで動画を書き出している最中のタスクマネージャーをスクリーンショットを撮っておいたから、ちょっと比較してみるよ。

Davinci Resolveを使った動画書き出し中の様子だけど、ビデオメモリーが以前と比べて倍になったから、使える分だけ使ってくれるおかげで、動画の書き出しが早くなったよ。やっぱり余裕があることって大事。動画編集はこれで難なくこなせるようになりそうだし、最近よくやってるVRChatも描いて気になるに違いないんだ。

偶然にも見つけたセールのおかげで安く買えて万々歳。ありがとうドスパラ。ありがとうRTX 3060。しばらくお世話になります。

コメント&トラックバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください