にっき

第41回板倉まつりに参加していたくらんの活躍の写真を撮りつつ焼きまんじゅうを食べたよ

8月2日は群馬県の板倉町で行われた板倉まつりに参加して、暑い中でも頑張っているいたくらんに会いに行ってきたり、群馬県名物の焼きまんじゅうも食べることができたよ。まさかこの場で焼きまんじゅうを食べることができるとは思わなかったよ。

今回も会場は板倉町役場。最寄り駅からバスで向かったんだけど、板倉まつりの最寄りのバス停で降りた人はあまりいなくて、みんな自家用車で会場入りしているのかもしれない。そのことを思うと、オレも電車やバスを使わずに車で板倉町役場に行ってみたい気がする。そんなオレの未来に期待だよ。

板倉まつりの開会宣言をするのが16時で、オレは会場に16時前に着いてしまったから、まだ会場内はオレの想像より人が少なめだよ。でもあらかじめ用意されている誰でも座れる席やテーブルは全部埋まっているんだ。これが早い者勝ち。

ちなみにいつもは役場内にあるいたくらんの置物が外に移動されていて、板倉町生誕70周年記念のフォトスポットが出来上がっていたよ。夕焼けを背景に花が咲いている様子がキレイでいいね。

板倉まつりに来た理由はやっぱりいたくらんだし、会場に来たらそわそわしながらいたくらんを探していたわけだけど、16時過ぎ頃に役場から外に遊びに来たよ。いたくらんはやっぱりお祭りが好きなのか、色々な食べ物などが売っているお店のそばを歩いたりしていたよ。夏で暑い時期とはいえ、やっぱりお祭りはテンションが上がっちゃうよね。

そんなテンションが高そうないたくらんと写真を撮らせてもらいつつ、いたくらんのために描いてきた色紙も渡してきたよ。ありがとういたくらん。数か月ぶりにいたくらんを描いたからちょっと苦戦したけど、無事に出来上がったものを渡せてよかったね。

いたくらんがお店の近くを歩きつつ、ステージ前で板倉音頭をみんなと一緒に踊っていたよ。みんなと触れ合ったり写真撮影をした後なのに、客席や色んな人達から見られながら踊ってみせるいたくらんは、さすがは町を背負っているご当地キャラだよね。すごいよいたくらん。

板倉音頭を終えて、町役場にいたくらんが一旦帰っていったんだけど、その後は19時近くに再び来てくれたよ。この後にステージで行われる、板倉まつり図画コンクールの表彰などの主催者イベントや大抽選会に、ステージ上でいたくらんが応援するためにやってきたみたいなんだ。とはいえ、向かう途中で一般の人達に囲まれながら通ることになるから、色んな人達とのツーショットが何度も行われていたよ。悪いと思いながらもオレも撮らせてもらったよ。ありがとういたくらん。

昨年は大抽選会が終わってからも、いたくらんが神輿を見送る様子を見たりして、イベントの最後までいたよね。でもそこまでいると最終バスが無くなって歩いていくことになるから、今回は最終バスに乗るために大抽選会の途中だけ見て帰ることにしたよ。ちなみにこの大抽選会、板倉まつりのチラシに参加券があるらしく、そのチラシは板倉町の町民にしか行き渡っていないみたいなんだよね。残念。こういう抽選しているところを見ると参加してみたくなっちゃうもの。

余談だけど、大抽選会の前や、開会宣言やオープニングセレモニーの後はすみっコぐらしのキャラクターショーが行われていたんだ。ステージの上に立っているすみっコぐらし達のそばに見えるいたくらん。何となくシュールだよね。

そんなわけで、大抽選会でステージに立っているいたくらんを見送って、会場の町役場内に立っているいたくらんの像にも見送りつつ帰ったよ。ありがとういたくらん。そして板倉まつりの関係者たち。

いたくらんのことばかり書きすぎて、何か食べたりしなかったのかとツッコミが来そうだけど、実はちゃっかり焼きまんじゅうをモグモグしていたよ。ここが群馬の地とはいえ、まさかお祭り会場で焼きまんじゅうが食べられるとは思わなかったよ。なんだかんだで焼きまんじゅうという文字を目にすると食べたくなってしまう不思議。

コメント&トラックバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください