4月2日はレンタカーで友達を助手席に乗せつつ、高速道路を使って佐野サービスエリアに寄ったり、再びとちぎわんぱく公園に立ち寄ったり、その近くの道の駅みぶでラーメンやソフトクリームも食べてきたよ。まさかひと月のうちに三度も壬生市内にお邪魔することになるとは思わなかったよ。




とちぎわんぱく公園に向かう際、今回は東北自動車道と北関東道を使ったわけだけど、実は自力での初訪問となる佐野サービスエリアに立ち寄ったよ。佐野市のサービスエリアということもあって、所々でさのまるが見られるのが嬉しい。サービスエリアというと何となく地味という印象があるんだけど、ゆるキャラのおかげで華やかな空間になっていてテンションが上がるよ。
ここで何か小腹を埋めようと思ったんだけど、訪問した時間が正午過ぎ辺りだったせいか、フードコートの待ち列がかなり長くなっていたんだ。というわけでまた別のところで食べよう。そうしよう。ありがとうさのまるくん。ありがとう佐野サービスエリア。




とちぎわんぱく公園に着いて少し歩いたりもしたけど、今回はどちらかというと近くにある道の駅みぶに時間を使ったかもしれない。壬生蘭々亭で食べた壬生ラーメンは肉や野菜がモリモリに盛られていておいしかったよ。ところでラーメンが伸びてる気がするけど、これは途中で訳があって席を外したおかげで伸びちゃったんだよ。ごめんなさい。でも完食したから許して。ごちそうさまでした。
ラーメンだけでは飽き足らず、隣の売店で売られていたイチゴ味のソフトクリームを食べてからこの道の駅から帰ったよ。やっぱりサービスエリアとか道の駅はテンション上がるよね。
帰りは国道新4号線を使って帰ったけど、さすがに何回も通った道だからミスはないかと思うじゃない?埼玉県内に入って国道から抜けようとする際、右折するために追い越し車線内に入ろうとしたんだけど、あまりに速度差がありすぎて入れずに右折できないということがあったよ。そんな大げさなことはいっても、カーナビがルートを再案内してくれたおかげでほぼ何ともなかったんだけどね。大雑把に頭の中で地図は把握していても、把握した中でうまく車を動かせるかは別なんだよ。車の運転って難しい。でも無事に家に帰ることができたんだし、いいじゃない!というわけで三度目のスリルドライブもありがとうございました。色々と教えていただけた助手席の友達もありがとう。
コメントを残す